忍者ブログ
淡々とお仕事のお勉強をするよ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仮にゲームを作るとしたら、一番手っ取り早く公開するには web・同人イベントでの配布という形になると思う。つまりは個人、あるいは趣味のグループでの作成になる。全く描けない訳じゃないけど、改めて最低限のクオリティをクリアする絵をコンスタントに描けるように練習するよりは、人に頼んで自分はプログラミングに専念するのもアリかもしれない。そんな発想で調べてみた結果をここに記しておく。
紙媒体で 1点数百円 ~ 1万円、web だと一段階安い。ライトノベルやゲーム雑誌だとまとめて数十万、大企業のロゴだと数千万が相場らしい。

  • 駆け出しの新人イラストレーターさんに支払うギャラ -OKWave
  • イラストレーターのギャランディー情報交換スレッド

    268 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/04/24(木) 17:04:09 ID:cHl7dJXc Be:
    相談してもいいですか?

    とある深夜番組で、私が描いたイラストでグッズを作ることになり、
    3万で著作権を買い取りたいと打診がありました。
    金額としてはどうなんでしょう?

    因みに、イラスト制作時に10万もらってます。

    269 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/04/24(木) 17:49:06 ID:4CvhgQNW Be:
    3万は安すぎかと…268がそれでもいいなら止めないけど
    大ヒットしてもロイヤリティ(ライセンス使用料)も
    何にも貰えないよ

    まず契約内容がどうなってるのか文書で出してもらって
    納得出来るものなのかどうか確認した方がいいと思う
    あと、イラストの制作料10万と版権買い取り料は別物だから
    それは含めないで考えた方がいいよ

    270 268 [sage] Date:2008/04/24(木) 19:09:38 ID:cHl7dJXc Be:
    >>269
    どうもありがとうございます
    今、細かい内容を出してもらっている所です

    制作と版権は別物ですよね、やっぱり
    初めての事なので、よく吟味して回答しようと思います
    と思いつつも、吟味の仕方が分からないんですが

    買い取りかロイヤリティかも悩んでいます
    ところで、こういうのっておおよその相場はあるんでしょうか?

    271 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/04/24(木) 20:23:04 ID:EOzf+fZ3 Be:
    キャラクターのロイヤリティーって一般的に何%くらい貰うもんなんだろ?

    272 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/04/24(木) 20:23:20 ID:4CvhgQNW Be:
    参考になるかわかんないけど、各キャラクターの著作権買い取り料

    せんとくん500万円
    はばタン(一般公募賞金)50万円
    モリゾーとキッコロ600万円
    ひこにゃん(シンボルマーク、ロゴタイプも込みで)100万円

    クライアントの規模や268の系歴も関係してくるし相場を出すのは難しそう
    どっちにしても3万は安すぎだと思うけど

    273 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/04/24(木) 20:55:11 ID:le2MM+Oy Be:
    公共事業と言うか、国が絡む仕事はやっぱりギャラいいな

    274 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/04/25(金) 00:12:43 ID:NyJn7gyv Be:
    萌え系が極端にやっすいだけのような気もしてきた。
    同郷のイラストレーターがヘタウマ系でイラスト
    描いてるんだが、一仕事50万とか聞いたぞ。
    まあ、出版者や媒体の違いもあるけど、それにしても
    萌えとかオタってだけで買い叩かれてないか。

    それと、一回仕事を終えたあと、ぜひとももう一度
    頼みたいとメールが来たのでギャラ交渉したらちょっと
    上がったぞ。
    ギャラ増なんかは、交渉のタイミングや仕方などにもよる
    かもしれんね。

    >>270

    わざわざ後で版権買い取ろうって時は「売れる可能性があるから」
    と企業側が考えたと思って良いんじゃない?
    企業も商売だし売れないもん買い取っても仕方ないし。

小説なんかの挿絵なら本が出た分だけ印税がもらえるものだと思ってたけど、違うみたい。出版社にもよるんだろうか。

PR

昨日の記事でちょっと見かけた Sender ID のライセンス問題について調べてみる。

Sender IDはスパム対策の切り札となるか!? (2004年 9月の記事)

Sender ID:送信者側の設定作業 - @IT (2005年 10月の記事)

 一方、Sender IDはヘッダ情報から送信ドメインを決定する。このヘッダ上のアドレスを「Purported Responsible Address(PRA)」と呼ぶ。

(中略)

・受信側としてMicrosoftが知的所有権を主張するPRAのチェックを実施する場合において、ISPや企業などでは契約書にサインする必要がある

一応当面金銭的には問題ない ?

Microsoft、『Sender ID Framework』をオープンライセンスで提供 - japan.internet.com Webテクノロジー (2006年 10月の記事)
Microsoft Open Specification Promise

という訳で、今は問題ないと考えてもいい ? でも Micrisoft の Sender ID リソースのページは最終更新が 2005年の春なので、結局企業で PRA を実施する場合は契約しなければならないように見える。

忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
tnmt
性別:
非公開
(image created by E-Mail Icon Generator)