淡々とお仕事のお勉強をするよ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ソースコードの最初の一行は shebang というらしい。今更知った。 Windows における shebang前出の Wikipedia 記事にあるように UNIX のシステム上でインタプリタを呼び出すための記述なんだけど、Windows の場合はどのような扱いになるんだろうか。
どうでもいいけど、もう 4年も前の記事か。 Here is a complete Scala script for Unix: #!/bin/sh exec scala "$0" "$@" !# Console.println("Hello, world!") argv.toList foreach Console.println Here is a complete Scala script for MS Windows: ::#! @echo off call scala %0 %* goto :eof ::!# Console.println("Hello, world!") argv.toList foreach Console.println また、Apache では Windows 上でも shebang を解釈するようである。httpd.conf に変更を加えないならば、以下のように Windows らしく書かねばならない。
もちろんこれではクロスプラットフォームな記述にならないので、Apache がいいように補完してくれることを見越して
と書くこともできる。言うまでもなくこんなパスが Windows 上に用意されているとも限らないので、shebang を無視、あるいは PYTHONPATH を流用するように設定しすることも可能。(A Python for Windows Tutorial より) /usr/bin/envshebang として env コマンドのフルパス
はまりやすいポイント
PR この記事にコメントする
|
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[04/25 cialis 20mg]
[04/25 Billymew]
[04/23 AnthonyVax]
[04/23 Judsontof]
[04/23 Ernestamots]
最新記事
(10/28)
(10/28)
(01/06)
(04/15)
(01/01)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/01)
(01/02)
(01/03)
(01/04)
アクセス解析
|