忍者ブログ
淡々とお仕事のお勉強をするよ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

VB 配列 - Array, Redim, 動的配列などまで読む。

  • 配列の添字は () で括る。多次元配列では添字の間を , で区切る
  • 添字を指定せずに宣言すると動的配列になる。サイズの指定は Redim ステートメントで行う
  • ReDim Preserve で内容を消さずに要素数を変更できる。処理は非常に重い
  • Clone メソッドでコピー
PR

VB マウス・キーボードからの入力 - KeyPress, MouseWheel, KeyUpなどまで読んだ。

  • MouseUp の方が自然な操作感になる
  • Click では一部のキーボード入力もキャッチしてしまうので、純粋にマウスボタンの操作だけを拾いたければ MouseClick を使う

細かいイベント発生順番は次のようになるらしい。
Windows フォームにおけるマウス イベント

  1. MouseDown イベント。
  2. Click イベント。
  3. MouseClick イベント。
  4. MouseUp イベント。

ダブルクリック判定だと、2度目の Click の DoubleClick に、MouseClick が MouseDoubleClick になる。

VB 取りこぼした重要なトピックまで読む。

  • イベントとプロシージャの結びつけは 1 対 1 がお勧め
  • With オブジェクト名でオブジェクトへの参照の回数を減らして実行速度アップ
  • 同一の値で真になる比較演算子は == ではなく =

VB クラスの使い方 ~ 名前空間、共有メンバ、非共有メンバ、インスタンシングまで読んだ。

  • And, Or は AndAlso, OrElse と異なり判定後も条件式の処理が続く
  • C と異なり、Select Case 文の Case 節からは break 無しで離脱する
  • IsNothing 関数を使うと出る警告ってどんなんだろ

散さんの漆黒とレースに。さらにイメージと違う気がする。

VB 条件判断 ~ If, Select Caseの基本的な使い方まで読む。

博士: リスト7にはButton1_ClickプロシージャとForm1_Loadプロシージャがあ るがプロシージャには順番がないのじゃから、Form1_Loadプロシージャより前にButton1_Clickプロシージャ を書いても良いぞ。

え ? と思って調べてみた。まずは MSDN から。

Function ステートメント (Visual Basic)

Visual Basic では、演算効率を高めるために数式が自動的に並べ替えられることがあります。このため、変数の値を変えてしまうような Function プロシージャを数式の中で実行しないようにしてください。

Sub ステートメント (Visual Basic)

そのため、他のプロシージャを呼び出す式が引数リストに複数含まれている場合は、それらが特定の順序で呼び出されるとは限りません。

うーん、これはプロシージャじゃなくて計算式の話か。コンパイル用語的にはプロシージャも式として還元できると思うけど、ここでいう計算式は数値計算のことを指しているようにしか見えない。ちょっと探している情報とは違うような気がする。

vb1

イベントドリブンのアプリケーションでは、アプリケーションで定義されている順番ではなく、発生するイベントに応じてコードが実行されます。イベントには、ユーザーの操作によって発生するもの、システムやほかのアプリケーションからのメッセージによって発生するもの、または使用中のアプリケーションから発生するものがあります。実行されるコードの順番は、イベントの発生する順序になります。したがって、アプリケーションのコードが実行される順番は、そのプログラムを実行するたびに同じにはなりません。

なんだ、イベントドリブンのことだったか。基本的に、処理の実行順が決まっていなければならないようなアプリケーションには向いていないということみたい。イベントの捕捉についてはイベントの発生とイベントへの応答に詳しく書いてあるようだ。
実際の開発ではコンパイラの最適化の方に悩まされそう。

VBコンパイラの最適化により挙動が異なる - Insider.NET
/optimize

凄く久しぶりの気がする一行羅列。

リターンアドレス書き換えをやってみる - takihiroの日記
via 5分で絶対に分かるバッファオーバーフロー - @ITを含むはてなダイアリー一覧。
to search: objdump
Tomcatのセキュリティとリスクの基本分かってる? (1/4) - @IT
以前の記事で紹介したシリーズの一部だった。後でまたじっくり読む。
Acegi を使って Java アプリケーションをセキュアにする、第 1 回: アーキテクチャーの概要とセキュリティー・フィルター
Spring 向けセキュリティフレームワークの紹介。これは Java 枠でじっくりやりたい。
Interoperability Happens - Static considered harmful?
Static 変数有害説に関する議論。
linuxカーネルの実行保護機能 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
ESP について。
to search: setarch

ところで、SSH で公開鍵認証を使う方法を知っておきたくなった。ので調べておく。

  1. 鍵生成
  2. 公開鍵 (id_rsa.pub) はサーバの .ssh ディレクトリに置き、.ssh/authorized_keys ファイルの末尾に追加 (cat コマンドを使うと楽)
    .ssh ディレクトリのパーミッションは 700 、authorized_keys は 600 に
  3. /etc/ssh/sshd_config を適宜編集
    • PasswordAuthentication no (パスワード入力による認証無効)
    • ChallengeResponseAuthentication no (チャレンジレスポンス認証無効。参考)
    • 編集後は /(path)/sshd restart で再起動
  4. rsh を停止 (ssh (前編))
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
tnmt
性別:
非公開
(image created by E-Mail Icon Generator)