忍者ブログ
淡々とお仕事のお勉強をするよ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  1. 音声出力チェックに使うファイル形式・プラグイン
  2. 本番の映像形式・プラグイン

…が不一致ってどうなんだろう。どうなんだろうというか、自分は実際に片方のプラグインがインストールされていなかったので困った。
対面で意見を聞くならともかく、オンラインアンケートでこうだとかなりまずい。他山の石として。

PR

仮にゲームを作るとしたら、一番手っ取り早く公開するには web・同人イベントでの配布という形になると思う。つまりは個人、あるいは趣味のグループでの作成になる。全く描けない訳じゃないけど、改めて最低限のクオリティをクリアする絵をコンスタントに描けるように練習するよりは、人に頼んで自分はプログラミングに専念するのもアリかもしれない。そんな発想で調べてみた結果をここに記しておく。
紙媒体で 1点数百円 ~ 1万円、web だと一段階安い。ライトノベルやゲーム雑誌だとまとめて数十万、大企業のロゴだと数千万が相場らしい。

  • 駆け出しの新人イラストレーターさんに支払うギャラ -OKWave
  • イラストレーターのギャランディー情報交換スレッド

    268 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/04/24(木) 17:04:09 ID:cHl7dJXc Be:
    相談してもいいですか?

    とある深夜番組で、私が描いたイラストでグッズを作ることになり、
    3万で著作権を買い取りたいと打診がありました。
    金額としてはどうなんでしょう?

    因みに、イラスト制作時に10万もらってます。

    269 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/04/24(木) 17:49:06 ID:4CvhgQNW Be:
    3万は安すぎかと…268がそれでもいいなら止めないけど
    大ヒットしてもロイヤリティ(ライセンス使用料)も
    何にも貰えないよ

    まず契約内容がどうなってるのか文書で出してもらって
    納得出来るものなのかどうか確認した方がいいと思う
    あと、イラストの制作料10万と版権買い取り料は別物だから
    それは含めないで考えた方がいいよ

    270 268 [sage] Date:2008/04/24(木) 19:09:38 ID:cHl7dJXc Be:
    >>269
    どうもありがとうございます
    今、細かい内容を出してもらっている所です

    制作と版権は別物ですよね、やっぱり
    初めての事なので、よく吟味して回答しようと思います
    と思いつつも、吟味の仕方が分からないんですが

    買い取りかロイヤリティかも悩んでいます
    ところで、こういうのっておおよその相場はあるんでしょうか?

    271 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/04/24(木) 20:23:04 ID:EOzf+fZ3 Be:
    キャラクターのロイヤリティーって一般的に何%くらい貰うもんなんだろ?

    272 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/04/24(木) 20:23:20 ID:4CvhgQNW Be:
    参考になるかわかんないけど、各キャラクターの著作権買い取り料

    せんとくん500万円
    はばタン(一般公募賞金)50万円
    モリゾーとキッコロ600万円
    ひこにゃん(シンボルマーク、ロゴタイプも込みで)100万円

    クライアントの規模や268の系歴も関係してくるし相場を出すのは難しそう
    どっちにしても3万は安すぎだと思うけど

    273 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/04/24(木) 20:55:11 ID:le2MM+Oy Be:
    公共事業と言うか、国が絡む仕事はやっぱりギャラいいな

    274 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/04/25(金) 00:12:43 ID:NyJn7gyv Be:
    萌え系が極端にやっすいだけのような気もしてきた。
    同郷のイラストレーターがヘタウマ系でイラスト
    描いてるんだが、一仕事50万とか聞いたぞ。
    まあ、出版者や媒体の違いもあるけど、それにしても
    萌えとかオタってだけで買い叩かれてないか。

    それと、一回仕事を終えたあと、ぜひとももう一度
    頼みたいとメールが来たのでギャラ交渉したらちょっと
    上がったぞ。
    ギャラ増なんかは、交渉のタイミングや仕方などにもよる
    かもしれんね。

    >>270

    わざわざ後で版権買い取ろうって時は「売れる可能性があるから」
    と企業側が考えたと思って良いんじゃない?
    企業も商売だし売れないもん買い取っても仕方ないし。

小説なんかの挿絵なら本が出た分だけ印税がもらえるものだと思ってたけど、違うみたい。出版社にもよるんだろうか。

せっかく GUI についてまとめたのに、こんないいものを見逃していたなんて。

Simple DirectMedia Layer

SDL - Wikipedia

SDL (Simple DirectMedia Layer) はゲームなどのマルチメディア関係のソフトウェアを開発するための、グラフィックやサウンド等のAPIを提供するライブラリの一つ。Linuxを中心に、Windows、Mac OS、BeOSなど主要なOSで使用可能である。

我々の世代で IT 業界を目指した人間にとっては、やはりゲーム開発というのは頭に思い浮かべやすい目標だと思う。様々な環境で動くことを意図しているというのもポイントが高い。

ライセンス

基本的に LGPL だが、1.3 以降は商業ライセンスも可能になる予定らしい。(参考)

ドキュメント

開発環境

C で書かれているが、他の言語からも利用できるようにするためのライブラリがいくつか存在する。

Django は Google App Engine に含まれていて、独自の web アプリケーションフレームワークである webapp にも一部含まれている。特に、html テンプレートエンジンは Django をそのまま使えるらしい。

Django を体験しよう | Djangoと日本の仲間たち

テンプレートシステムリファレンス

テンプレートは HTML を理解していれば誰でも編集でき、 Python の知識は必要ありません。

Google App Engine

何故カテゴリが Python かというと、開発言語が主に Python で、開発用 SDK も動作環境として Python を要求するから。
今まで CGI 公開というと、無料で使えるサービスは極限られており、いつでもレスポンスがよいサーバは有料レンタルでも貴重だった。web デザインのみならず CGI の妨げになることのある広告挿入が控えめなサービスは非常に貴重で、ユーザ同士の登録競争も激しかった。今はまだプレビュー期間中で、限られたユーザにしか使えないみたい。もしこれが一般解放されたら、無料かつ google 社の豊富なリソースの一端を使用できるサービスとして革命的な存在になるだろう。

先日の JavaFX 記事のリンク先のどれかを読んでいて、あれ、Java のクラスにもプロパティがあって get / set がある ? とひっかかったので調べてみた。

Java 入門 | メンバー変数

データの保護とカプセル化という観点では、フィールド xxx に public を指定したい場合、フィールド自身は private 宣言しておき、他のクラスからのアクセスに備えて、フィールドアクセス用のメソッド getXxx(), setXxx() を public 宣言する方が望ましいとされます。このようなメソッドを、 getter/setter と呼び、合わせて accessor と呼びます。

Visual Basic と違って、既定の機能ではなかったみたい。

もう昨日のことだけど、プロフィール欄のメールアドレスを E-Mail Icon Generator で画像にしてみた。


こんな感じ。ファイルタイプは png だった。

忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
tnmt
性別:
非公開
(image created by E-Mail Icon Generator)