忍者ブログ
淡々とお仕事のお勉強をするよ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第47回 プロパティの作成まで。

  • 名前が New のメソッドがコンストラクタとして機能する。Java よりいい加減だけど、シンプルで分かりやすくはある。
  • デストラクタは Finalize と Dispose の二種類。いつ呼び出されるかプログラマが制御できる Dispose がおすすめ。Dispose は IDisposable インターフェースを実装して作る。
  • プロパティは Get 節で書き出し、Set 節で書き込みを行う
  • Default 宣言を追加してクラスに一つだけ設定できる規定のプロパティに指定すると、プロパティ名を省略して呼び出せるようになる。指定できるのは引数付きのプロパティのみ。
PR

昨日に引き続き Python 入門。まずは公式サイトにある Instant Python を読めば大体の特性がつかめる。公式ドキュメントも参照。
Pythonを始めよう:CodeZine を読んで目に付いた特性をざっとピックアップしておく。

  • 組み込みイテレータ
  • if __name__ == '__main__': 以下にメインルーチンを書いて、単体でもモジュールとしても使える
  • モジュールとして実行するためには __init__.py が同じディレクトリに必要

CodepadMercurial も Python で書かれている。インデントが多いぐらいのイメージしかなかったので避けていたけど、もう少し早く興味を持つべきだったかもしれない。

実行環境

Python Japan User's Group
Windows 向けのインストーラも配布されている。
PythonスクリプトをWindows実行形式(Exe)にする
これでランタイムを同梱しなくても Python 製ソフトウェアを配布できる。
The Jython Project
Java プラットフォームで動くインタプリタ。
IronPython - Home
こちらは .NET Framework。

開発環境

Eclipse (PyDev)

(Sourceforge の公式開発サイトを登録) → 更新 → インタプリタを指定 (参考: Fomalhaut of Piscis Australis : [ python ] Eclipse に PyDev をインストールする)
Mylyn を入れているにも関わらず Mylar がないと言われたら、オプションから Mylar 拡張をはずせばよい (参考: Pythonプラグイン - EclipseWiki コメント)

PyScripter

Windows 向け IDE らしい。

その他
sokoide's blog » Visual Studio SDK and Eclipse - Python Integration (Visual Studio)
2005・2008 用に Python Integration が用意されている。
JyDT for Eclipse
Jython 用 Eclipse プラグイン。
Dynamic Languages Toolkit
Eclipse の様々な言語に使えるプラグイン。Ganymede の一部としても入手できるらしい。

そろそろ長くなってきたので実際のコーディングについては次回。

気が付いたら過ぎていた。

昨日ちょろっと見たイミディエイトウィンドウについてもう少し。

[イミディエイト ウィンドウ]
複数のコマンドを入力したい時には >gmd でコマンドウィンドウに切り替える。
Visual Studio のコマンドおよびスイッチ
Visual Studio コマンドの定義済みのエイリアス
使えるのは Visual Studio コマンド。一覧とエイリアスについてはこれらを参照。

使えないプログラマー: VB.NET イミディエイトウインドウがない!?
使えないプログラマー: 久しぶりに更新
イミディエイトウィンドウが見当たらないときには、開発設定を Visual Basic開発設定に設定。

VB 実行の一時停止とデバッグまで。

  • GUI 操作でドロップダウンメニューを設定
  • コメントを <summary> <remarks> といったタグで囲んで適切に記述することにより、コードコメント Web レポートが作れる (2003 まで)
  • Application.DoEvents で通常は End sub までたどり着かないと行われない処理を強制的に起こす
  • Stop ステートメントでブレークポイントを指定
  • ローカルウィンドウやクイックウォッチで変数の値をリアルタイムでチェック

久しぶり。VB Myの用法 - My, My.Application, My.Computerまで読む。

  • CStr ・ CInt ・ DirectCast などの関数で明示的な型変換。DirectCast の方が高速だが、総称型から本来の型への変換しか出来ない
  • Option Strict On で型変換チェックが行われる
  • VB2005 から My とインテリセンスで色々簡単に
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
tnmt
性別:
非公開
(image created by E-Mail Icon Generator)