忍者ブログ
淡々とお仕事のお勉強をするよ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第54回 これからの展望まで完了。長かった。

実際に触ってみる機会が無かったのでそんなに上達した気はしないけど、知っているに超した事はない。

PR

第50回 いろいろなクラス・構造体まで読んだ。

  • 可読性のために構造体も New することを推奨。

    ' ◎
    Dim Example1 As New ExampleStructure(1, "推奨される宣言の例")

    ' ○
    Dim Example2 As ExampleStructure
    Example2.Description = "これでも動かない訳ではない"

  • フォームと同じファイルにクラスを記述する場合は、フォーム以降に記述しないとデザイン画面が使えなくなる
  • Partial で 1つのクラスを分割して宣言できる

第49回 イベントの作成 - Event, RaiseEvent, WithEventsまで読む。

  • Event で定義、RaiseEvent で発生
  • 第2引数には EventArgs を継承するのが全世界のプログラマの総意らしい
  • CancelEventArgs もある
  • クラス間の連携はイベントで実装すると色々便利

第48回 高度なメソッド・プロパティ - Optional, ParamArray, Overloads, Shared, Staticまで読む。

  • Optional 付き宣言で省略可能な引数になる。規定値も記述可能。複数引数がある場合は、宣言した引数より後ろも全て省略可能にしなければならない。規定値は呼び出し元バイナリに書き込まれるため、変更時は呼び出し元もリビルドせねばならない。
  • 引数を省略できない C# との連携に注意 !
  • 規定値が必要かどうかはバージョンによって異なる。(参考)
  • Overloads 修飾子で多重定義を分かりやすく。1つ修飾したら、同様に多重定義された他のメンバでも宣言しなければならないので注意。

第47回 プロパティの作成まで。

  • 名前が New のメソッドがコンストラクタとして機能する。Java よりいい加減だけど、シンプルで分かりやすくはある。
  • デストラクタは Finalize と Dispose の二種類。いつ呼び出されるかプログラマが制御できる Dispose がおすすめ。Dispose は IDisposable インターフェースを実装して作る。
  • プロパティは Get 節で書き出し、Set 節で書き込みを行う
  • Default 宣言を追加してクラスに一つだけ設定できる規定のプロパティに指定すると、プロパティ名を省略して呼び出せるようになる。指定できるのは引数付きのプロパティのみ。

昨日ちょろっと見たイミディエイトウィンドウについてもう少し。

[イミディエイト ウィンドウ]
複数のコマンドを入力したい時には >gmd でコマンドウィンドウに切り替える。
Visual Studio のコマンドおよびスイッチ
Visual Studio コマンドの定義済みのエイリアス
使えるのは Visual Studio コマンド。一覧とエイリアスについてはこれらを参照。

使えないプログラマー: VB.NET イミディエイトウインドウがない!?
使えないプログラマー: 久しぶりに更新
イミディエイトウィンドウが見当たらないときには、開発設定を Visual Basic開発設定に設定。

VB 実行の一時停止とデバッグまで。

  • GUI 操作でドロップダウンメニューを設定
  • コメントを <summary> <remarks> といったタグで囲んで適切に記述することにより、コードコメント Web レポートが作れる (2003 まで)
  • Application.DoEvents で通常は End sub までたどり着かないと行われない処理を強制的に起こす
  • Stop ステートメントでブレークポイントを指定
  • ローカルウィンドウやクイックウォッチで変数の値をリアルタイムでチェック
忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
tnmt
性別:
非公開
(image created by E-Mail Icon Generator)